住宅取得に頭金は必要か
お家創りコラム
2020/04/27
よく頭金がいくら貯めておいた方がいいですか、頭金ナシで家づくりはできますか?と質問される事があります。
今は頭金がなくても住宅取得が可能な時代になりました
昔は、頭金は2割必要、最低でも1割はあった方がいいと言われていた時もあります。
今は、頭金がなくても住宅取得が可能な時代になりました。
ここで大切なのは、頭金が「ある」「ない」「いくらか」というのは、ご自身たちがきめることで、他人が
決めることではないということです。
例えば、昔は頭金2割必要と言っていたのは、実査に貸してもらえるお金が、土地+建物の価値8割までしか貸せません!
と決まっていた時の話。
現在は住宅取得に必要なモノならお金を貸します。という考え方が多くなり、頭金がなくても住宅取得が可能になったのです。
時代背景や、お金の価値も影響しては来ますが、
ならば・・・と頭金なしで全額借りようという考えもまた怖いモノです。
決して、頭金なしが悪いというわけではないのですが、大切なのは、今、目の前にある情報だけではなく、
先を見越した判断であるかどうかということです。
総額5,000万円を変動金利(0.6%)35年ローンで借りた場合(金利は変わらないと仮定)
金利が低いので、頭金の差で総額支払額に大きな差はありませんが、月々の負担額は、大きく変わってきます。
頑張って支払っていけるなら、頭金なしでもと考えてしまうかもしれません。
ただ、気を付けなければならないのは、金利の上昇です。
先ほどの条件を基に5年後、10年後に金利が1%ずつ上がった場合を見てみると・・・・
金利の上昇は予測できるものではありませんが、仮に上記のように金利が上昇すると
月々の支払い増が家計の負担になることも考えておかなければいけません。
たくさん借り入れができる世の中になりましたが、その分リスクを伴うことを忘れてはいけません。
とはいえ、頭金を貯めるのも、家賃を払いながらでは、難しい方々もみえるでしょう。
最後に・・・・
大切なのは、ご自身たちの家族構成や、将来の予測(設計とまでは言いません)を何となくでもいいので考えてみてください。
そのうえで、いくらなら返せていけるのか、もし不測の事態になった場合に少しでも対応ができる状態なのかで、今いくら借りるべきなのか、頭金を用意すべきかを考えてください。
ご心配であれば、あなたの立場にたって一緒に考えてくれるパートナーを見つけて下さい。